安く手軽に二重が作れる、人気の「アイテープ」。
その手軽さゆえか、二重の維持力が弱いのが難点ですよね。
ここでは、アイテープがはがれたりヨレたりして、「アイプチがバレやすい!」という時の、対処法やコツなどをいくつかご紹介します。
アイテープがすぐヨレてしまう!
慣れないうちはよくやってしまう失敗がこちら。
アイテープ+メイクして、しばらく経つとすぐヨレてしまってます(;;)

⇒アイテープを目の形にカット+のりで強化
これはテープが目の形に合っていないのが原因。テープは目の幅より短くなるようにカットするのが◎。
目のカーブに合わせて斜めに切るのがコツ。

さらにテープの両端を、ノリ(接着型の二重のり)で固定すると長持ちします♪

目の形に合ったテープで違和感も少なく、見た目もキレイになります。

アイテープの端が浮いてきて剥がれてしまう!
これもあるあるな失敗ですね。
アイテープをつけたすぐはいいんですが、時間が経つとテープの端が浮いてきてバレバレな感じに…。

⇒テープの端にのりをつけて補強
これもさっきのやり方と同様で、まずは目の幅より少し短いくらいにテープをカット。
テープの両サイドをのりで固定すれば浮いてきません。

アイテープと二重のりの合わせワザで、剥がれを防止できます。

メイクすると仕上がりが汚くなる!
くっついたまぶたとアイテープ、メイクが上手くなじまなくて汚くなってしまう…。

⇒片面接着のアイテープ+つけまで強度を上げる
まぶたの薄い人は、強度が弱めの「片面接着のアイテープ」の方がおすすめです。
やり方は、まずは二重の線の上にテープをのせます。

その上から、明るいブラウンをアイホールに塗ります。(濃いシャドウはNG!薄い色の方がなじみやすいです)

より強度を増したい場合は、芯がある程度固いつけまを付けるとGOOD。

アイテープ+メイクでも汚くならず、自然な仕上がりになります。

画像引用:主婦の友社 (2014/7/29) S Cawaii! Beauty vol.1 ウソみたいにとびきりかわいい二重になれる本